友達に会いたくないという心理って?体験から学んだ二つの答え
なんかわからないけど友達と会いたくないな・・・
誰にでもこのような心理状態になることはあるでしょう。おそらくあなたも「なんで友達と会いたくないのかな?」と疑問に思っているのではないですか?
かくいう僕も同じ経験を何度もしているので、あなたの気持ちは自分のことの様に感じる程です^^。
あなたが友達に会いたくないという心理状態について、僕の経験を元に心理学的な面から見ていきましょう~!
- 友達に会いたくないという心理について
- 会いたくない友達への断り方
この順で説明していきますね。
スポンサーリンク
Contents
友達に会いたくないときの心理とは?大きく分けて二つある!
友達と会いたくないと思っている時には、必ず何らかの理由があるはずなんです。つまり、”心理的なハードル(壁)”があるということですね。
では、このハードル(壁)についてもう少し深く考えてみましょう。
僕が実際に「友達と会いたくないと思ったときってどんな心理状態だったっけ?」 と考えたときに
- 内的要因(あなた自身の問題)
- 外的要因(環境の問題)
大きく分けてこの二つのハードルが 友達に会いたくないという心理状況にしていることに気づきました。おそらくあなたもどちらか、または両方の要因で友達に会いたくないと思っているはずです。
では、それぞれの要因がどういう事なのか詳しく見ていきましょう。
友達に会いたくない心理にさせる原因!内的要因編
友達に会いたくないという内的要因には
- 昔より見た目が悪くなった気がする
- 学校や職場の成績が下降気味
- 自分の職業に自信がない
- 遊ぶ内容が得意ではない(カラオケ・ボーリング・ゴルフなど)
などがあります。あなたに何かしらの問題があるから友達に会いたくないと思ってしまうというわけです。
つまり、今のあなたを友達に会わせたくないというコンプレックスがある状態・・・これが、会いたくないという心理的ハードルになっているということですね。
■内的要因の心理的ハードルは乗り越えるべき!体験から解説
僕も高校生の頃に同じような経験をしました。中学生の頃の友達と久しぶりに会おうという約束をした時の話です。
その頃の僕は、部活が忙しいことを言い訳に勉強をさぼり、あまり成績がよくない状態でした。
中学生の頃の勉強を頑張っていた自分を思い出し、劣等感を感じてしまうという理由で「会いたくないなあ」と思ってしまったんです。
結果的に会わないという選択肢をとったんですが、今になって振り返ると「自分のプライドよりも友達を優先するべきだったな」と反省します。
たしかに「今の自分だめだなあ」とへこむ可能性もありますが、裏を返せばあなたを変えるチャンスにもなるわけですよね。友達にも誇れない自分変えてー! って感じで(笑)。
あなたのためにも、ぜひ友達に会いに行ってみてくださいね。人が変化するときって必ず他人の影響を受けるものですから。
あ、そうそう、もしもあなたが友達に少しでも劣等感を感じてしまっているのならあまり良い状況とは言えません^^;。
下の記事で友達に劣等感を抱いてしまう理由や解決策を、体験談を元に解説しています。ぜひ参考にしてみてください^^。
スポンサーリンク
友達に会いたくない心理にさせる原因!外的要因編
内部要因は、あなたが原因で友達と会いたくないと思ってしまうというものでしたね。ですがこの外部要因は、あなたの友達や周りの環境が原因になっているのです。
例えば
- 友達と会う場所までの距離が遠い
- お金をたくさん使ってしまう
- 友達が感情的になりやすいので、気を遣う
- 友達の態度や言動が好きになれない
などの心理的ハードルがある状態ですね。この四つ、上と下の二つずつで対応が変わってくるんですよ。
ここでは
・上二つを、外的要因・環境編
・下二つを、外的要因・友達編
として、それぞれの対応策をお伝えします。
外的要因・環境編
もしもあなたが環境によって友達と会いたくないなという心理状態になっているのなら、迷わずに友達に会いに行くべきです。少し僕の体験を話したと思います。
■環境からハードルを感じたら友達と会うべき!僕の体験から念押しします
学生の頃の僕は、ちょっとケチな部分があったんですね。
ボーリングに行った時には
- うわぁ、3ゲームで1500円か~・・・
- 靴に300円もかかるのかよ!?
とか思ってました^^;。でも、実際に遊んだらかなり楽しいんですよね(笑)。そういう時間って大切なものになるんです。
こんな考えをしていたにも関わらずに、いまだに仲良くしてくれる友達には頭があがりません、本当に(笑)。今ではすっかり考え方を改めてます!
仮にあなたが友達と遊びに行ったとして、その友達が
- 金出したくね~わ
- 目的地まで遠すぎだろ!
なんて言ってたらどうですか? おそらく「もう誘わないでおこう」となるはずです。大事な人間関係にヒビが入る瞬間ですね^^;。
環境に負けて大事な友達を失うと、後悔してもしきれません。ぜひ、重い腰を上げて友達に会ってみてくださいね。
ちなみに、環境によって友達に会いたくないと思ってしまったときには”徒歩3分以内の場所で会うと仮定して、会いたいかどうか”を考えてみてください。
会いたいと思うのなら会うべきですし、やはり会いたくないのなら次の「外的要因・友達編」の内容によって会いたくないと思っているはずです。
では、そちらについて詳しく見ていきましょう。
外的要因・友達編
あなたが友達が原因で会いたくないと思っているのなら、会わないことも視野に入れるべきです。
なぜかというと、ストレスが溜まってさらに友達と会いたくないと思ってしまうからですね。僕の経験からもその傾向が強いです。
- 愛想笑いをして機嫌を取る
- 空気を常に読まなければいけない
- 話を合わせないといけない
こんな状況であなたが楽しめるわけがありません。他にも、友達が
- 店員に横柄な態度をとる
- すぐに愚痴を言う
とかですね。このような状況なら、 会いたくないことを伝えて、キッチリと断ることが大切です^^。
また、今後も関わっていきたいと考えている場合は、直接会った時やメール(LINE)・電話などでお詫びをしておくことも大切ですよ。
ちなみに、この話はあくまで「あなたが友達のどこかが苦手だが、別にめちゃくちゃ嫌っているわけではない」というパターンの話です。
なので、もしもあなたが「友達と距離を置きたいほど会いたくないんだけど・・・」というような心理状態である場合には、下の記事の方法で距離を置くことができます。ぜひ参考にしてくださいね。
そうそう、一つ注意をしておきます。キッチリ断るというのは何も「君と会いたくないから」と、強めの口調で言うことではありませんよ。
大切なのは”相手の気持ちを考えつつ、傷つけないように断ること”なんです。
なので次の章では、あなたが友達を傷つけないで会うのを断る方法についてお伝えしますね。
スポンサーリンク
友達に会いたくないときの断り方!二つのポイントを抑えよう
断り方はいろいろあるんですが、必ず押さえておくべき点が二つだけあります。
それが
・感謝の気持ちを入れること
・本当は行きたいという気持ちを出すこと
これです。
感謝の気持ちを入れることで、あなたの友達が「拒否された・・・(泣)」という気持ちにならなくなります。
もしも友達があなたに拒否されたと思ったら
- ほかの知り合いにあなたの悪口が広まる
- 友達を傷つける可能性もある
など、良いことは一つもありません。なので、誘ってくれたことに対する感謝の気持ちは必ず入れましょう。
また、本当は行きたいという気持ちを入れることで、友達に「仕方がないかなあ」と思ってもらえます。あとは
- 用事がある(学校・バイト・仕事・親戚関連)
- 体調が悪い
- ○○に行くなって言われてて(親・恋人など)
などの理由をつけて、あくまで丁寧に断りましょう。
■もしも友達がしつこく誘ってきたらどうする?
たまにいますよね。何回断っても会おうと誘ってくる鈍感な人。もしも友達がこのような人ならガツンと言ってしまいましょう。
それを踏まえたうえで、あなたの断り方としては
「ごめんだけどその日は会えない、○○だからまたね!」
これです。
○○には
・用事がある
・携帯見れなくなる
・返信できなくなる
などを入れてくださいね。これで完璧に断れます。
もしも今後も友達と仲良くしたいのなら、後日直接会ったときなどに「この間はごめんね~」と伝えましょう。
しかし、 もう会いたくないのなら、徐々に距離を開けて自然消滅を狙うのがオススメですね。これで友達に会わなくて済むでしょう。
友達の誘いを断るのって難しいことです。誰でも他人に嫌われたくないものですので^^;。
しかし、心理状態によっては断るべき時もあることはあなたにも充分知っていただいたことだと思います。忘れないうちにもう一度おさらいをしておきましょう!
最後に
友達に会いたくないという心理状態の時は、友達と会うことに対して心の中にハードルがある状態でしたね。そのハードルは大きく分けて
- 内的要因
- 外的要因
の二つがありました。内的要因の場合は積極的に会うべきですが、外的要因の場合は会うべ場合と会わないほうが良い場合に分かれるんでしたね。
もしも会いたくない場合には断ることも需要で、断り方で重要なのは
- 感謝の気持ちを入れること
- 本当は行きたいという気持ちを出すこと
この二つを入れることでした。
友達に会いたくないという心理状態になってしまうことって誰にでもあります。そんな時に自分の心と向き合い、どうするべきなのかを考える必要があるんですね。
僕の体験からお伝えした事によって
- あなたはどんな心理状態なのか
- 会うのか断るのか
を知り、決断するための基準にしてくだされば嬉しいです^^。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません