友達と距離を置く五つの具体的な方法!効果的だったのを経験から
友達との空気が微妙だから距離を置きたいけど・・・どんな方法で距離を置いたら良いんだろう? 普段は仲が良かっただけにどうすれば良いかわかりませんよね。
僕も学生時代に距離を置きたい友達がいたんですけど、その時に様々なことを試すことで効果のある方法を見つけました。
今回は友達と距離を置く方法を探しているあなたに、僕と僕の周りの友達の経験から
- 実践したら確実に友達と距離を置ける方法
- 友達と距離を置きたくなる理由
このことについてお伝えしていきます。では、見ていきましょう~!
スポンサーリンク
Contents
友達と距離を置く方法!大きく分けて二つある
友達と距離を置く方法はたくさんありますが、僕の体験や周りの人に聞いたことから見ると、大きく分けて二つに分かれます。それが
- 仲良くなることをしない
- 友達への対応をそっけなくする
これですね。それぞれ詳しくみていきましょう。
友達と距離を置く方法その1!仲良くなることは徹底的に避けろ!
僕の体験からだと、友達と距離を置きたいのなら仲良くなるようなことをしないだけで充分な効果を発揮します。
今からお伝えする三つのことを、友達に対して行わないように注意してみてください。あとは時間がたつだけで自動的に友達と距離を置くことができますよ。
もしもこの方法を無意識にでも友達にしてしまったら、友達と距離を置くことができずに、「なんで距離がおけないんだ?」と悩むことになりかねません。ぜひしっかりと覚えておいてください。
秘密を共有しない
秘密の共有というのは友達と最も仲良くなれる方法なんですね。なので、友達と距離を置きたいあなたは 決して秘密の共有をしてはいけません。
- 友達とあなただけがわかるノリ・ネタ
- 恋愛・失敗話
- 誰かの悪口や何かの愚痴を言い合わない
- 共同作業をしない
このような事をしないように注意してくださいね。もちろん今回お伝えした事はほんの一部で、ほかにも秘密の共有はたくさんあります。
距離を置きたい友達と話すときには”秘密の共有をしていないか?”という点に注意してください。
スポンサーリンク
大事な話をしない
大事な話ってどんな人にしますか? 親族の話や今の悩みなどの大事な話は、かなり仲の良い友達にしかしないはずです。
それだけ大事な話をするという事は、強い絆で結ばれていることを表すので、距離を置きたい友達に話してはいけません。向こうが距離を縮めてくる可能性があるので^^;。
距離を置きたい友達と話すこともできれば控えたいですが、どうしても話さなければいけない状況もありますよね。そんな時は、当たり障りのない会話を意識するようにしてくださいね。
あなたから連絡をとったり話しかけたりしないようにして興味を示さない
人と言うのは、興味を持ってくれた人に興味を持つ傾向があります。それもそのはず、コミュニケーションは相手への興味があってこそ成り立つものですから。
ということは、 あなたが友達に興味を持たなければ自然と距離を置くことができるのです。
具体的にどうするのかと言えば
- 友達に対して、あなたから話しかけないようにする
- あなたから連絡を取らないようにする
- 連絡があったら時間を空けてから返信する(ラインなら3時間後に返信など)
これです。なるべく連絡を取らずに興味がないことをアピールすれば、勝手に距離を置くことができます。
友達と距離を置く方その2!対応をそっけなくして親密になるのを防ごう!
次は、友達に対する対応をそっけなくする方法です。今回は二つ紹介していきますね。
会話中は相づちに徹して、話が盛り上がらないようにする
会話のキャッチボールが続いてしまうと場が盛り上がってしまい、距離が縮まってしまいます。それを防ぐためにも、会話中にはなるべく質問せずに相づちに徹しましょう。
友達は「自分の話に興味ないのかな?」と察知して話しかけてこなくなると思います。また、この時に
- 声のトーンをあげない
- 笑わない
- 携帯を触る
- 相手の話に同意しない
- 話題を考えない
なども意識すると、より距離を置きやすくなります。
■ここまでしても話しかけてくる場合の対策法は?
たまにいますよね、相手の反応を見ずにひたすら話し続ける人。
あのタイプの人はコミュニケーションをとりたいわけではなく、ひたすら自分のことを知ってほしいかまってちゃんなんですね。
あなたがだまって自分の話を聞いてくれる理解者だと勘違いしちゃう場合があるので、すぐにその場を離れるべきです。
スポンサーリンク
遊びに誘われたら毎回断る
友達と遊びに行くことは仲良くなってしまう可能性があるので、距離を置きたいのなら断る必要があります。
断るときの理由としては
・個人的な用事がある
・他の人と遊ぶ約束がある
・仕事やバイトで忙しい
などがオススメです。これらの理由は比較的ツッコまれにくいので、友達も食い下がってこないでしょう。
さてさて、友達と距離を置く方法はご理解いただけたでしょうか? 全て僕や僕の周りの友達が実際に実行したことがあるものばかりなので、効果はバッチリだと思います!
あとは実行して、友達と距離を置くだけですね。それにしても、友達と距離を置こうと決断したあなたは素晴らしいですね。たいていの人はこの決断はできません。
やはり仲の良い友達であっても距離を置きたくなる事はあるものです。ですがこれってなぜなんでしょう?その理由について知っておくことで、さらに友達との距離を置きやすくなるはずです。
では、お伝えしていきますね。
友達と距離を置きたくなる理由って?
喧嘩するほど仲が良いって言いますよね? 友達だからこそ見える短所ってたくさんあるし、そのせいで距離を置きたくなることだってあります。その理由としては大きく分けて
- あなた自身に問題がある場合
- 周りの環境に問題がある場合(友達)
この二つがあるんですね。詳しくは下の記事を参考にしてみてください。
距離を置いて、仲良くしたいと思うなら仲直りをすれば良いだけです。友達との関係を見直すチャンスなので、逃げないで向き合ってみるのもいいかもしれませんね。
それでは最後に、今回学んできたことのおさらいをしておきましょう!
最後に
友達と距離を置く方法は大きく分けて
- 仲良くなることをしない
- 友達への対応をそっけなくする
この二つでしたね。細かく見ると
- 秘密を共有しない
- 大事な話をしない
- あなたから連絡を取らずに、友達に興味を示さない
- 話が盛り上がらないようにする
- 遊びに誘われても断る
これでした。
徹底的に実践することで確実に友達と距離を置けます。まずはそっけない態度をとることから始めてみてくださいね。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません