バイトの日の朝に当日欠勤する事に!連絡方法を僕の事例で紹介
とうとうきてしまいましたか、当日欠勤をしなければいけない日が・・・。おそらく、今のあなたはすごく不安だと思います。
僕も高校生の頃、風邪をひいてコンビニバイトを当日欠勤した事があります。あの時店長と話すのはすごく緊張したな~^^;。
このように、僕は昔、今のあなたと同じような経験をしました。あの時の緊張は今でも思い出します^^;。
なので、あなたには少しでも安心して当日欠勤の連絡をバイト先にして欲しいと思っています。
知識を知って不安を解消し、ゆったりとした気持ちで店長に連絡するためにも、僕の経験から
- 当日欠勤を伝える連絡手段
- 当日欠勤を伝える伝え方
についてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
バイトで当日欠勤をしたいのなら連絡方法は必ず電話!
まず、バイトを当日欠勤する際に必ずあなたにして欲しい事があります。それが章のタイトルにも書いてあった通り「店長(シフト責任者)に電話ですぐに連絡をすること」です。
バイト当日の朝という事は、もうシフトまであまり時間がない状況ですよね。
「この時間になってもきつかったら連絡を入れよう」なんて思っていると、それまで店長は何も知らない状態なわけです。
そうして連絡を先延ばしにすると、あなたが電話で連絡を入れた際に「なんでもっと早く連絡を入れなかったんだ!!」となりかねません^^;。
なので、必ず すぐに電話で連絡を入れるようにしてくださいね。
もし1回目で出なかったら、出るまで連絡したほうが良いです。それでも出なかった場合はメールorラインでメッセージを残しておきましょう。
何をやるべきかはもう大丈夫でしょうか??
では、次の章ではどうやって当日欠勤を伝えれば良いのかお伝えしていきます。
バイトを当日欠勤する際の伝え方!実際の僕の事例を紹介
僕が実際に電話で当日欠勤を伝えた方法は以下の通りです。午後からのシフトだったため、朝に電話をしました。
①「朝早くの電話申し訳ありません。緊急にお伝えしたい事があるのですが、お時間大丈夫でしょうか?」
②「実は風邪をひいてしまいまして、〇〇〇な状態です。急な事で申し訳ないのですがシフトをお休みさせていただいてもかまわないでしょうか?」
こんな感じです。ちなみに「〇〇〇」の部分は風邪をひいた時の症状を伝えました。
丸々パクってもらってもかまいませんし、あなたなりに少しアレンジしてもOKです。
もし体調不良以外の場合で当日欠勤する場合でも、②の部分を変えれば大丈夫ですよ。
あ、そうそう。一つ注意点をお伝えしておきます。休む理由は正直に伝えましょう。
僕はインフルエンザでバイトを休んだ事があるのですが、店長に「インフルエンザの診断書を提出して」といわれました。
まあ、その時は本当にインフルエンザだったので問題はなかったのですが(笑)。
このように、「本当にその理由で休むのか?」という証拠を提示させられる事もあります。
なのでもし
- 親戚関係の用事で休む
- 学校の用事で休む
などの理由であっても、必ず正直に伝えたほうが良いです。
たまに嘘の理由でバイトを当日欠勤しちゃう人がいるみたいなので、あなたはそうならないようにしてくださいね^^。
さて、当日欠勤の際の連絡方法についてお伝えしてきました。とりあえずは一安心、ゆっくりと休んで次に備えていきましょう。
次の章は元気になった後にでも読めばOKです。というのも、後日にすべきことをまとめているからです。
という事で、後日にすべきことについてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
バイトを当日欠勤した後日にするべきこと
まず必ず行う事は「店長(シフト責任者)にお礼とお詫びを言う事」です。
休む理由はどうであれ(例え正当であれ)、「あなたが空けてしまったシフトの穴を埋めるために動いてくださった事へのお礼」は伝えるべきです。
また、「余計な仕事を増やしてしまった事」へのお詫びもしましょう。理由はどうであれ、仕事を増やしてしまったからですね。
また、誰か他にシフトに入って下さった方がいたのなら、その方にも必ずお礼を言うようにしましょう!
もしシフトの穴が開いたままだった場合は、その時間に入っていたほかの仕事仲間にもお礼とお詫びを言うようにしましょう。
少し僕の友達の話(チェーンの飲食店でバイトをしていた)を少します。
友達がシフトに入った日、他の店舗のバイトが急に休んだみたいなんですね。
しかも、友達の店舗の人が一人、休んだ店舗にヘルプに行ったみたいなんです。
で、友達の店舗は代わりのバイトが見つからず、忙しい時間に一人足りない状況だったらしいです。
まじ忙しくてキレそうだったと言っていました。いや~普段は温厚な人なのですが・・・話していた時の彼の顔は怖かったです^^;。
このように、あなたが休むことで誰かが大変な思いをしているかもしれません。なので、お礼とお詫びを必ずしましょう。大事な事ですよ^^。
この2つをすることで、あなたの評価が上がるというメリットもあります。「あ、この子しっかりしているな」という具合に。
逆にこの2つをやらなかったら「この子ダメだな」と思われかねません。
ぜひ、実践してみてくださいね^^。
さて、後日にするべきことについてお伝えしてきました。
もう一度おさらいをして、忘れている事が無いか確認しておきましょう!
最後に
バイトを当日欠勤するときに、すぐにやらなければいけない事は
- 店長に電話で連絡を入れる事
でしたね。
シフトを変わってもらえたら、後日に
- 店長にお礼とお詫びをする
- 代わりにシフトに入ってもらった人にもお礼とお詫びをする
事が大事でした。
できれば、あなたが当日欠勤する際に「どのような連絡方法でどのように伝えたか」をコメント欄に書いていただければ嬉しいです!
体調不良は自己責任と言ったりしますが、これだけは正直どうしようもない事です。
しっかりと休養をとり、次に備えることも大事ですよ^^。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません