髪が伸びるのが早いのが悩み?理由を知って不安解消♪
髪の毛が伸びるのが早いことで不安を感じていませんか?僕も髪の伸びが早いことで悩んだ時期がありました。
- 切りに行くのがめんどくさいなあ
- 好きな髪型が維持できないなあ
- 将来髪の毛が薄くならないかなあ
などなど・・・心配事はたくさんあります。やはりそう考えると
なんで髪の毛が伸びるのが早いんだよ!どうにかしたい!
と思っちゃいますよね。
本当に遅くすることはできるんでしょうか?答えは
あるけどオススメはしない
です。なぜか?それは
- 不健康なことをする
という方法だからです。
スポンサーリンク
Contents
不健康なことをすれば髪の毛の伸びが遅くなる!?
- タバコを吸う
- お酒を飲む
- 栄養バランスの悪い食事をする
これらのように体に悪い不健康なことをすれば多少髪の毛の伸びを遅くすることができます。
といってもほんとごくわずかです!
そこまでしてまで髪の毛の伸びのスピードを遅くしたいかと聞かれたら答えは”ノー”ですよね・・・。
そもそも早いという人は遅い人と比べてどれくらいかわるのでしょう?
髪の伸びるスピード
一般的に人の髪の毛が1か月で伸びるスピードは1cm前後、詳しく言うと
- 0.8~1.3cm
です。これは環境によって多少変わります。
冬になると
- 0.6~0.9cm
になります。これは何がかわるのでしょう?
答えは新陳代謝。
新陳代謝が高いと髪の毛の伸びも早い!?
新陳代謝(しんちんたいしゃ)とは、古いものが新しいものに次々と入れ替わることを言う。特に、健康法や美容法において「細胞の新陳代謝」などという使われ方をするが、これはしばしば生化学における代謝の意味ではなく、細胞自体の入れ替わりを意味する表現である。そして、新陳代謝は、生命維持に不可欠なものである。 wikipedeaより引用
冬になると新陳代謝は下がりますからね。
これが冬になると髪の毛の伸びが遅くなるということの原因です。
こう考えてくると不健康なことをすれば髪の毛の伸びが遅くなると言われる理由もわかりますね。
スポンサーリンク
不健康なことをすると新陳代謝が下がる
髪の毛が伸びるのが早い。これは遺伝的な面もあります。
しかし、新陳代謝が高いというのもあるんですねえ。驚きです!
あなたの髪の毛が伸びるのが早いのは頭皮が健康的な証なんです。
不便ですがこればかりは仕方がないですね。
もしあなたが
新陳代謝なんて低くでもいいし・・・と思ってしまったなら
こちらの記事を読んでみてください。
将来的に髪が薄くなりやすくなっちゃうんじゃ・・・
心配ないです!自信を持ちましょう!将来髪の毛が薄くなりやすいかどうかということに関しては関係ないです。
もちろん、誰でも薄くなります。しかし、薄くなりやすくなるということはありません。
しかし
不健康な生活を送ったらその限りではありません。健康的な生活を心がけましょう。
また、あなたが髪が薄くなるかも・・・と気を使って亜鉛を摂取している場合、こちらも読んでみてください。
心配は解消してもやはり不便だ・・・
これは僕も今抱えている悩みです。好きな髪型が維持できない・・・。
こればかりはどうしようもありませんからこまめに切りに行くしかないと思っています。
ちなみに僕はショートにして伸びても不自然にならないように工夫しています。
僕の場合は
- ハチまわりを短めに
- 耳回りはスッキリ
- 襟足はかりあげないが短く
- 前髪は長くなったら自分でカット
というようにして対策しています。いきつけの美容師さんに聞いてみたら何か解決策を教えてくれるかもしれませんね。
変化を楽しもう
- 髪の伸びが早いのは健康の証
- 不健康なことをすれば遅くできる
- しかし、そこまでしても良いことはない
ちなみに僕は伸びるのが早いことを生かしていつもと違うカットをお願いしたりしてました。伸びの早いことに悩んだおかげでヘアスタイルに興味をもったんです(笑)
ぜひあなたもヘアスタイルについて興味を持ってみてほしいです。髪の伸びの早いことを生かしていろいろなヘアスタイルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません