フォートナイトのモンハン持ちのボタン配置をまとめてみた!
フォートナイトの難しい所って、、、
「ボタンの動かす指が忙しい!」事ですよね笑
誰もが一度は強くなるために、ボタン配置に悩むものです。
今回は、フォートナイトの猛者たちが使っているモンハン持ちについて、
- モンハン持ちのボタン配置ってどうすれば良いの?
- どれくらいでモンハン持ちに慣れるの?
分かりやすく解説していこうと思います。
(この記事はPS4のコントローラー解説です)


スポンサーリンク
Contents
フォートナイトのモンハン持ちのボタン配置をパターンごとに解説
早速ですが、動画で解説してくださってる方がいますので、
動画をご覧ください。
いかがでしたでしょうか?
実際にやってみると分かりますが、、、まぁ指が痛い!
第二関節が必ず逝きます、、、
モンハン持ちずっとしてるとここ痛くなるんだわ pic.twitter.com/9HqVItF3Lo
— しぐ / XiGyz (@LilyGyz) August 20, 2019
こんな感じ。
実際にやってみて、それでも
「俺、、、モンハン持ち無理なんだけど」
と思ってしまった場合は、別の持ち方でも大丈夫です。
ハイセンシでもローセンシでも強い人がいるように、
フォートナイトで強くなるために必ずモンハン持ちのボタン配置じゃないと強くなれない!
なんてことはありません^^
という事で、モンハン持ちをやって難しい人は、
下記の動画のボタン配置でフォートナイトをプレイしてみてください。
さて、いかがだったでしょうか?
自分の得意のボタン配置が決まったら、あとはバトルを繰り返して練習するのみ。
ですが、バトルして敵にやられるたびに
「あぁ、、、俺は何回負ければ強くなれるんだ、、、」
と嘆きたくなりますよね、、、
という事で、実際にどれくらいフォートナイトをプレイすれば
モンハン持ちを練習すればボタン配置になれるのか?
解説していきます。


スポンサーリンク
フォートナイトのモンハン持ちのボタン配置にどれくらいで慣れる事が出来る?
結論から先に言ってしまうと、、、人によって千差万別!です。
とはいっても目安が欲しいと思いますので、ネットの意見をまとめてみると、、、
- 1500時間かかったわ、しんどすぎ
- 俺は一週間でマスターできた、結構簡単だね
- 俺は一週間で慣れて、1か月でやっと自分のものに出来たね
- 子どもの頃からやってたから、すぐに手に馴染んだよ
という感じでした。
一週間~一か月が妥当な期間なのかなと思います。
また、普段マウサーの人で、フォートナイトが初のコントローラーであれば、
モンハン持ちのボタン配置に慣れるのに少し時間がかかってしまうかもしれません。
何はともあれ、練習をすれば確実に上手くなります。
ぜひ上達して、連続ビクロイとって行きましょう^^
フォートナイトのモンハン持ちのボタン配置まとめ
いかがだったでしょうか?
モンハン持ちは、フォートナイトの猛者のほとんどが行ってるため、
やはり強くなりたければ取り入れたい物ですよね。
また、モンハン持ちと一言に行っても
- 戦い優先のボタン配置
- 建築優先のボタン配置
等があります。
自分オリジナルのボタン配置を見つけて、ドンドン強くなってくださいね^^
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません