MGCマラソンの港区の交通規制状況は?通行止めの時間とコースを調べてみた!
9/15日にマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が東京で開催されます。
東京が会場となりますので、マラソンコースやその周辺道路では大規模な交通規制が実施されます。
開催日は日曜日のため、お出かけする際には交通規制による影響を受ける可能性があります。
ですので、この記事では
- MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)のコース
- MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の交通規制のコースと通行止めの時間について
- MGCの港区の高速道路の交通規制の状況について
をお伝えしていきます。


スポンサーリンク
Contents
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の港区のコースは?
MGCのコースマップ#MGC#mgc#マラソン pic.twitter.com/S52ycDt1Sd
— トレンドエンタメ大好きマン (@XeniaCaldwell6) September 14, 2019
コースは
明治神宮外苑いちょう並木~四ツ谷~水道橋〜神保町〜神田~日本橋~浅草雷門~銀座~新橋~芝公園~日本橋~神保町~二重橋前〜明治神宮外苑いちょう並木
を通るルートとなっています。
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の港区の交通規制のルートと通行止めの時間
神宮外苑・四谷地区周辺の交通規制について
引用:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/regulation/tokyo2020/kisei_mgc.files/minato.pdf
神宮外苑・四谷地区周辺では、いちょう並木~外苑外周~外苑西通り~新宿通り~新宿御苑トンネルが規制対象となっています。
新橋・芝地区周辺の交通規制
引用:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/regulation/tokyo2020/kisei_mgc.files/minato.pdf
新橋・芝地区周辺では、日比谷通りが規制対象となっています。
銀座・新橋地区周辺の交通規制
引用:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/regulation/tokyo2020/kisei_mgc.files/minato.pdf
銀座・新橋地区周辺では、中央通り~外堀通りが規制対象となっています。
スポンサーリンク
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の港区の通行止めの時間は?
引用:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/regulation/tokyo2020/kisei_mgc.files/minato.pdf
MGC開催時の港区の通行止めの時間は以上の通りになります。
基本的にどこも午前中~昼までの通行止めとなっていますが、
明治神宮外苑はマラソンのスタートとフィニッシュの場所のため、1日通して交通規制が行われます。
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の港区周辺高速道路の交通規制状況と時間は?
引用:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/regulation/tokyo2020/kisei_mgc.files/minato.pdf
外苑入口(上り/下り)【首都高速4号新宿線】:午前8時20分から12時30分
新橋入口【首都高速KK線】:午前9時25分から11時20分
という状況になります。
高速道路を使う際にも気を付けてください。
MGCマラソンの港区の交通規制状況は?通行止めの時間とコースを調べてみた!まとめ
今回の記事では、MGCの港区の交通規制と通行止めの時間について、
一般道路と高速道路の詳細をまとめてきました。
MGCは東京オリンピックに繋がる選手を決める大会ですので、
ぜひどの選手も頑張るように応援して行きましょう!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません